HOME 塗料の種類
塗料の種類
外壁塗装工事をする場合、どの塗料を使うかは基本的に企業側が決めます。
「塗料についてよく知っている一般人」はほぼいないからです。
実際、「この塗料にしてください」と希望を伝えてくる一般人は非常に少ないです。
それでも良質な企業であれば、「客の都合に合わせつつ、最善の工事をすること」を最優先してくれますが、中には自分たちの利益しか考えていないような業者も存在します。
そういった企業は
「とにかくこの塗料は高品質なんです」
「サービスでこの塗料を使わせていただきますね(本当はサービスでもなんでもない)」
などと言葉巧みに迫ってくる場合もあるので気を付けましょう。
そこで、ここからは「塗料」に関してお伝えしていきます。
一般の方が塗料について知り尽くしておく必要はありませんが、最低限の知識があると業者に良いようにコントロールされることがなくなります。
「塗料についてよく知っている一般人」はほぼいないからです。
実際、「この塗料にしてください」と希望を伝えてくる一般人は非常に少ないです。
それでも良質な企業であれば、「客の都合に合わせつつ、最善の工事をすること」を最優先してくれますが、中には自分たちの利益しか考えていないような業者も存在します。
そういった企業は
「とにかくこの塗料は高品質なんです」
「サービスでこの塗料を使わせていただきますね(本当はサービスでもなんでもない)」
などと言葉巧みに迫ってくる場合もあるので気を付けましょう。
そこで、ここからは「塗料」に関してお伝えしていきます。
一般の方が塗料について知り尽くしておく必要はありませんが、最低限の知識があると業者に良いようにコントロールされることがなくなります。
主な塗料の耐久年数とグレード
・アクリル塗料 5年~ 7年
・ウレタン塗料 8年~10年
・シリコン塗料 10年~15年
・フッ素塗料 15年~20年
・無機塗料 20年~25年
※あくまで目安です
・ウレタン塗料 8年~10年
・シリコン塗料 10年~15年
・フッ素塗料 15年~20年
・無機塗料 20年~25年
※あくまで目安です
「数年後で建て替えるから長持ちさせる必要がない」「数年で引っ越す」「費用を抑えたい」などの都合もあるでしょうから、必ずしも耐久年数が長い塗料を選択すべきとは言えません。
では、各塗料の性質について説明していきますね。
では、各塗料の性質について説明していきますね。
アクリル塗料(5~7年)
安いのが魅力ですが、実は最近全体的に出番が少なくなっている塗料です。
登場してから30年以上経過している塗料ですが、そろそろ別の塗料に立場を奪われてきているという印象です。
ですが、透湿性が高いので、アクリル塗料がベストである場合も少なくありません。
「劣化が遅い部屋の中の塗装」や「屋根裏の結露が集まる軒天」等の塗装にぴったりです。
登場してから30年以上経過している塗料ですが、そろそろ別の塗料に立場を奪われてきているという印象です。
ですが、透湿性が高いので、アクリル塗料がベストである場合も少なくありません。
「劣化が遅い部屋の中の塗装」や「屋根裏の結露が集まる軒天」等の塗装にぴったりです。
利点
・付着力に優れている
・塗りやすい
・発色に優れている
・つやが出やすい
・安い
・塗りやすい
・発色に優れている
・つやが出やすい
・安い
水で希釈するだけで使えるタイプのアクリル塗料が多いです。
ホームセンター等で買えば、一般の皆さんが趣味で使うこともできます。
ホームセンター等で買えば、一般の皆さんが趣味で使うこともできます。
欠点
・耐用年数が短い
・汚れやすい
・ヒビが入りやすい
・塗膜が脆い
・汚れやすい
・ヒビが入りやすい
・塗膜が脆い
アクリル塗料は比較的脆いので、塗り替えの際に上から溶剤系のハイパワーな塗料を塗布すると、アクリルの塗膜が溶解してしまう恐れがあります。
企業側が積極的にアクリル塗料を推してくるのであれば、必ずその理由を聞いてください。
「アクリル塗料がベストである」という可能性は低いからです。
企業側が積極的にアクリル塗料を推してくるのであれば、必ずその理由を聞いてください。
「アクリル塗料がベストである」という可能性は低いからです。
ウレタン塗料(8~10年)
塗り替え周期の短い「木材」や「鉄材」に塗布されるケースが目立ちます。
ただし、木材はそれ自体の呼吸によって歪みやすいため、塗膜の劣化も比較的早いです。
また、鉄材は錆びやすいですから、そもそも数年周期で塗装しなければなりません。
だからこそ、(アクリル塗料ほどではないですが)安いウレタン塗料が、木材や鉄材に塗布する塗料として採用されやすいのです。
ただし、木材はそれ自体の呼吸によって歪みやすいため、塗膜の劣化も比較的早いです。
また、鉄材は錆びやすいですから、そもそも数年周期で塗装しなければなりません。
だからこそ、(アクリル塗料ほどではないですが)安いウレタン塗料が、木材や鉄材に塗布する塗料として採用されやすいのです。
利点
・ヒビが入りにくい(塗膜に柔軟性があるため)
・美しい光沢が出る
・美しい光沢が出る
ウレタン塗料の大半は、硬化剤等を加えて塗布する2液タイプです。
そのため塗膜に厚みが出るので、屋根塗装にぴったりです。
また、ウレタン塗料であっても1液タイプであれば、一般の方でも無理なく使いこなすことが可能です。
そのため塗膜に厚みが出るので、屋根塗装にぴったりです。
また、ウレタン塗料であっても1液タイプであれば、一般の方でも無理なく使いこなすことが可能です。
欠点
・あまり長持ちしない
・塗り替え周期が比較的短い
・汚れやすい
・塗装時にシンナーのニオイが発生しやすい
・塗り替え周期が比較的短い
・汚れやすい
・塗装時にシンナーのニオイが発生しやすい
ウレタン塗料は8~10年くらいしかもちません。
ですが、木材や鉄材など「それ自体の塗り替え周期が短い素材」に対しては、ウレタン塗料を塗布しても問題ないと言えますよね
塗膜に柔軟性があるウレタンは、歪みやすい木材に塗るのにぴったりです。
ですが、木材や鉄材など「それ自体の塗り替え周期が短い素材」に対しては、ウレタン塗料を塗布しても問題ないと言えますよね
塗膜に柔軟性があるウレタンは、歪みやすい木材に塗るのにぴったりです。
シリコン塗料(10~15年)
外壁塗装においては、このシリコン塗料を推してくる企業が最も多いです。
ちなみに「シリコン塗料で十分ですが、これ以上のグレードの塗料を使うとさらに安心ですよ」などと言われる場合もあるので検討してみてください。
そして、シリコン塗料の中にもランクがあります。
ちなみに「シリコン塗料で十分ですが、これ以上のグレードの塗料を使うとさらに安心ですよ」などと言われる場合もあるので検討してみてください。
そして、シリコン塗料の中にもランクがあります。
耐久性能に優れたものから順に
・2液弱溶剤シリコン
・2液水性シリコン/1液弱溶剤シリコン
・1液水性シリコン
となっています。
・2液弱溶剤シリコン
・2液水性シリコン/1液弱溶剤シリコン
・1液水性シリコン
となっています。
また、近年ではシリコン塗料の亜種として、「ラジカル塗料」が登場しました。
ラジカル塗料は塗膜の耐久性が高く、通常のシリコン塗料の150%ほど長持ちするとされています。実際、ラジカル塗料の使用を提案されるケースも多いです。
とにかく「シリコン塗料」と見積もりに書いてある場合は、
「どのシリコン塗料でしょうか?」と質問しましょう。
ラジカル塗料は塗膜の耐久性が高く、通常のシリコン塗料の150%ほど長持ちするとされています。実際、ラジカル塗料の使用を提案されるケースも多いです。
とにかく「シリコン塗料」と見積もりに書いてある場合は、
「どのシリコン塗料でしょうか?」と質問しましょう。
利点
・汚れがつきにくい
・選択肢が豊富(シリコン塗料にも数タイプあるため)
・高額すぎない
・ウレタン塗料やアクリル塗料よりは長持ちする
・選択肢が豊富(シリコン塗料にも数タイプあるため)
・高額すぎない
・ウレタン塗料やアクリル塗料よりは長持ちする
欠点
・10年くらいで塗り替えのタイミングが訪れる場合も
シリコン塗料を使うのであれば、「グレードの高いシリコン塗料」にするのがおすすめ。
そうすれば、15年くらいはもってくれますよ。
※シリコン塗料の中では何を使うべき?
「シリコン塗料」は外壁塗装において最も採用されやすい塗料です。
ここでは、その中でも耐久性能や機能性に秀でたものを挙げていきます。
そうすれば、15年くらいはもってくれますよ。
※シリコン塗料の中では何を使うべき?
「シリコン塗料」は外壁塗装において最も採用されやすい塗料です。
ここでは、その中でも耐久性能や機能性に秀でたものを挙げていきます。
【アステックペイントジャパン:超低汚染リファイン1000Si‐IR】
・恐らく汚れにくさ第1位です
【水谷ペイント:ナノコンポジットW】
・防藻性が高い
・防カビ性が高い
・気候変動に強い
・汚れにくい
・防カビ性が高い
・気候変動に強い
・汚れにくい
【エスケー化研:クリーンマイルドシリコン】
・防藻性が高い
・防カビ性が高い
・気候変動に強い
・汚れにくい
・ツヤが薄れにくい
・防カビ性が高い
・気候変動に強い
・汚れにくい
・ツヤが薄れにくい
【日本ペイント:パーフェクトトップ】
・防藻性が高い
・防カビ性が高い
・気候変動に強い
・汚れにくい
・防カビ性が高い
・気候変動に強い
・汚れにくい
フッ素塗料(15~20年)
耐久力はシリコン塗料の150~200%ほど。
15~20年前後はもつはずです。
塗り替えの頻度を落とせば、1回の料金が高くても、トータルで考えれば安いですよね。
そもそも、塗装工事自体が「全体的にとにかく面倒」なものでもあるので、塗り替えを少なくしたい場合に向いています。
ちなみに、以下の建築物にもフッ素塗料が採用されています。
これらの建物の塗り替え周期は非常に長いという事が言えますね。
15~20年前後はもつはずです。
塗り替えの頻度を落とせば、1回の料金が高くても、トータルで考えれば安いですよね。
そもそも、塗装工事自体が「全体的にとにかく面倒」なものでもあるので、塗り替えを少なくしたい場合に向いています。
ちなみに、以下の建築物にもフッ素塗料が採用されています。
これらの建物の塗り替え周期は非常に長いという事が言えますね。
・国立劇場
・後楽園ホール
・横浜レインボーブリッジ
・羽田空港
・東京スカイツリー
・六本木ヒルズ
などなど。
・後楽園ホール
・横浜レインボーブリッジ
・羽田空港
・東京スカイツリー
・六本木ヒルズ
などなど。
利点
・親水性が高い
・熱に強い
・耐摩擦性が高い
・耐候性が高い
・藻ができにくい
・カビが発生しにくい
・塗料が長持ちする
・熱に強い
・耐摩擦性が高い
・耐候性が高い
・藻ができにくい
・カビが発生しにくい
・塗料が長持ちする
耐用年数が長いというのは大きなメリットです。
・一般的な塗料=30年間に塗り替え3回
・フッ素塗料 =30年間に塗り替え2回
・フッ素塗料 =30年間に塗り替え2回
このように、1回分の塗り替え費用が不要になるので、とても経済的です。
欠点
塗り替える際に使える下塗り剤が限られます。
具体的に言うと「フッ素に密着する下塗り剤」でなければなりません。
ちなみに、以前は「次もフッ素塗料しか使えない」「ツヤ無しが存在しない」「高額」「塗膜の硬度が高くヒビが入りやすい」などの欠点がありました。
しかし、今はフッ素塗料の性質が上がっていますので、このような点について気にする必要はほぼありません。
具体的に言うと「フッ素に密着する下塗り剤」でなければなりません。
ちなみに、以前は「次もフッ素塗料しか使えない」「ツヤ無しが存在しない」「高額」「塗膜の硬度が高くヒビが入りやすい」などの欠点がありました。
しかし、今はフッ素塗料の性質が上がっていますので、このような点について気にする必要はほぼありません。
無機塗料(20~25年)
ここまでの4種類の塗料は全て「有機塗料」です。
「有機物(炭素、石油など)の樹脂」が主な材料となっています。
そして、この有機塗料には「紫外線や雨によるダメージで塗膜の状態が悪くなっていく」という欠点があります。
しかし、ここで挙げる「無機塗料」は無機物(ガラス、煉瓦、鉱物)などにより構成されています。
「紫外線によるダメージを受けにくい」のが無機塗料の長所です。
ただ、「無機塗料」だからといって完全に無機物だけで構成されているわけではありません。
有機物を加えて柔らかくすることで、「塗料」に仕上げています。
有機物が入っていますから、永久にもつという事はありません。
この先「完全無機物塗料」が開発されれば、理論上は永遠にもつでしょうね。
「有機物(炭素、石油など)の樹脂」が主な材料となっています。
そして、この有機塗料には「紫外線や雨によるダメージで塗膜の状態が悪くなっていく」という欠点があります。
しかし、ここで挙げる「無機塗料」は無機物(ガラス、煉瓦、鉱物)などにより構成されています。
「紫外線によるダメージを受けにくい」のが無機塗料の長所です。
ただ、「無機塗料」だからといって完全に無機物だけで構成されているわけではありません。
有機物を加えて柔らかくすることで、「塗料」に仕上げています。
有機物が入っていますから、永久にもつという事はありません。
この先「完全無機物塗料」が開発されれば、理論上は永遠にもつでしょうね。
利点
・紫外線によるダメージをほぼ受けず、耐久年数が非常に長い
・不燃性が高い
・汚れにくい
・環境に優しい
・カビにくい
・藻ができにくい
・耐候性が高い
・不燃性が高い
・汚れにくい
・環境に優しい
・カビにくい
・藻ができにくい
・耐候性が高い
欠点
・値段が高い
・有機塗料よりもヒビが入りやすい
・有機塗料よりもヒビが入りやすい
無機塗料の通称は「ハイブリッド塗料」です。
「有機物の柔らかさ」と「無機物の強さ」を併せ持った優れた塗料だと言えるでしょう。
「有機物の柔らかさ」と「無機物の強さ」を併せ持った優れた塗料だと言えるでしょう。
まとめ
外壁塗装の申し込みをすると、見積もり書がもらえます。
書面には、塗料のメーカーと名称が記されているはずなので、ネット検索してみてください。
そうすることで、ここで紹介した5種類のうちのどれに該当するのかが判明します。
「この塗料なのに、これだけの料金になるのはおかしい」と思うのであれば、別の企業に依頼することも検討してください。
と言いますか、最初から複数の塗装業者から見積もりを取って比較する事をおすすめします。
また、実力のある企業であれば塗料に関する質問をすれば明確に答えてくれますし、聞かなくても分かりやすく説明してくれるはずです。
反対に「塗料についてロクに解説しないのにゴリ押ししてくる」「塗料について相談しても答えてくれない」という場合は、その企業は避けることをおすすめします。
書面には、塗料のメーカーと名称が記されているはずなので、ネット検索してみてください。
そうすることで、ここで紹介した5種類のうちのどれに該当するのかが判明します。
「この塗料なのに、これだけの料金になるのはおかしい」と思うのであれば、別の企業に依頼することも検討してください。
と言いますか、最初から複数の塗装業者から見積もりを取って比較する事をおすすめします。
また、実力のある企業であれば塗料に関する質問をすれば明確に答えてくれますし、聞かなくても分かりやすく説明してくれるはずです。
反対に「塗料についてロクに解説しないのにゴリ押ししてくる」「塗料について相談しても答えてくれない」という場合は、その企業は避けることをおすすめします。