好印象を与える色を使って外壁塗装
外壁塗装は、色選びが重要です。同じ色であっても、色相、彩度、明度などの違いが複数のバリエーションを生み出し、お住まいの雰囲気をより引き立てることになるでしょう。
色の心理的な効果は絶大です。特に遠くから見える家の色のイメージは、訪問する人が住む人のイメージを決めてしまうこともあります。使い方には十分に注意しましょう。
今回は、外壁塗装で好印象を与える人気の色についていくつかご紹介していきます。
白に近いベージュやアイボリーは人気色
人気色は誰もが親しみやすいおなじみの色です。
明るくて若々しく新鮮な感じがします。少し黄色や茶色が入っている薄い色です。
無難でほっとする色です。
住宅街では建物が建ち並んでいます。あまり目立つ色を使うと周囲との調和を乱します。
無難な色ということで、ベージュやアイボリーが選ばれています。
白は清潔感や純粋なイメージがあります。他の色とも合わせやすい色です。
落ち着いた色ならブラウンを
少し落ち着いた感じを出したい場合は、ブラウン系を選択しましょう。
明度や彩度を変えると、同じブラウンでも全く異なったイメージに変わります。
白同様、他の色とも合わせやすい色です。
ブラウンは、土や樹木などと同じ色です。汚れやすいエリアでも外壁材があまり汚れないということからメンテナンス性の高い人気のある色です。
ブラウン系はバリエーションが豊富です。見た目の印象が違って見えることから、微妙な色合いを選ぶのに少し苦労するかもしれません。カラーシミュレーションだけではなく、屋外で実際に塗装した色見本を見比べて、慎重に塗装色選びを行いましょう。
暖色系のオレンジや黄色
オレンジや黄色なども人気のある塗装色です。温かみがありますし、木材の色とよく似た色です。
オレンジは、元気で食欲が増進する色です。オレンジは、赤や黄色が元になっています。とても元気でエネルギッシュな印象を与えます。オレンジは若々しい色として人気がありますが、赤ほど強い印象はなく、中性的な印象を与えるでしょう。
黄色は、明るくアクティブなイメージです。見た目にも強い印象を与え、目立つ色です。使い方を間違えると危険な印象を与えることがあります。アクセントカラーとして黄色を使うといいでしょう。
塗装面積が広い場合は、原色を使うことはなく、淡い色や暗めの色を使用します。イメージに合う色を選ぶには、カラーシミュレーションを上手く活用してください。
一級塗装技能士、建築士、雨漏り診断士など建築に関する資格を多数取得しています。
建築塗装に30年携わっており、その経験に基づいた情報提供をおこなっています。